結婚生活

ブログ始めました。

初めまして、ネネです。

今日から、夫婦2人でブログを始めます
わたしたち、ネネとヘチは2022年2月に入籍したばかりの新婚夫婦なんです。

ブログ名「緑地生活日記」について

わたしたちは大阪でも有数の大きな緑地公園のすぐそばに住んでいます。

この公園に一歩踏み入れるだけで、明るい気持ちになります。
引っ越して間もないですが、わたしたちにとって必要不可欠な場所になっています。
そのリスペクトを込め、タイトルは「緑地生活日記」に決めました。

この場所を選んだ理由や引っ越しに至るまでのあれこれも、今後記事にしていけたらと思っています。

そして、サブタイトルに「子なし共働き夫婦」とありますが、これは所謂DINKsというわけではなく、あくまで現状の肩書きです。
生活の中で2人の考えや環境は変わっていくと思うので、そんな2人のもろもろ、日常を、ありのままに記録していこうと思います。

書きたいこと

今回ブログを始めるにあたり、過去に自分が書いていたブログを読み返してみました。

そのブログは大学生の頃書いていたものです。
本当に取り留めもない、いわゆる遊んでバイトばっかりアホなテンプレ大学生の日常が綴られていたのですが
(ちなみにJUGEMでブログを書いていました。当時はデコログ全盛期だったのですが、そういう主流に乗りたくないという気持ちだったと思います。そんなからっぽさも含め真実のアホでした。そして本気(マジ)デブでしたね...デブは手の甲からデブです)

本当にあるがまま書いていたので、自力では思い出せなかったであろう思い出(と呼ぶほどでもないたわいもないできごとも含め)がたくさん残っていてもう取り戻せない懐かしい日々にうっかり浸ってしまいました。
ありのままであるということは、その弊害も生まれるとは思いますが、それ以上に自分に返ってくる(帰ってくる)ものが多い気がします。

大学生の頃から10年以上(!)の時を経て、気持ち新たにブログを書いてゆきますが、自分にも読んでくださる方にも、何か役に立つ、お返しになるような場所にしたいと思っています。

おわりに 

唐突ですが、今日の晩ごはんは角煮です。
角煮に使った豚ブロックは夫のヘチがふるさと納税を利用し購入、角煮を作っている電気圧力鍋は結婚祝いに昔お世話になった方からいただいたものです。
どちらも大変気に入っていますので、こういうお役立ち情報のようなものもここでご紹介できればなと考えています。

角煮ができあがった音が聞こえたので、このへんで失礼します(歓喜)

 

ネネ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ネネとヘチ / 緑地生活夫婦

マッチングアプリのPairs(ペアーズ)で出会い結婚した駆け出しブロガー夫婦。ネネが妻でヘチが夫。2人で緑地生活を楽しんでいます。

-結婚生活

Copyright© 緑地生活日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.